プログラム

スケジュール

※テーマ、講演の内容やイベントスケジュールについては、予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください

講師紹介(50音順)

・クリックすると、詳細が表示されます。
・随時更新します。

奥田 篤

日本ガス協会
企画部
エネルギー・環境グループ
マネジャー

1974年生まれ。2000年3月、早稲田大学創造理工学部建築学科修士課程修了。同年4月、東京ガスに入社し、設計・保安業務をはじめ、厨房機器や設備などの商品開発、研究部門などを歴任。その後、人材開発室採用チームリーダーや業務用ソリューション技術グループ マネジャーを経て、2022年より一般社団法人日本ガス協会にて現職。現在は、都市ガス業界のカーボンニュートラル化に向けた戦略策定やエネルギー政策への対応などを担当している。

小熊 光晴

国立研究開発産業技術総合研究所
エネルギー・環境領域
エネルギープロセス研究部門
研究部門長

2001年3月茨城大学大学院理工学研究科博士後期課程生産科学専攻終了, 博士(工学)

新燃料利用システムの実用化・標準化研究開発,低公害高効率エンジンの研究開発等に従事。

橘川 武郎

国際大学学長

1951年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。青山学院大学助教授、東京大学教授、一橋大学大学院教授、東京理科大学大学院教授、国際大学大学院教授を経て、2023年より現職。東京大学・一橋大学名誉教授。

関根 泰

早稲田大学
理工学術院 先進理工学部
応用化学科教授

1993年東京大卒、1998年東京大博士取得後、同大学助手、2001年より早稲田大学助手等を経て2012年より現職。政府各種審議会委員多数。イギリス王立化学会フェロー(FRSC)、2019年日本化学会学術賞、2020年文部科学大臣表彰科学技術賞等。水素・アンモニアと再生可能エネルギー由来燃料を専門とする。

田中 伸男

タナカグローバル
CEO
ICEF 運営委員会議長
元国際エネルギー機関(IEA)事務局長

1950年生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省に入省。米国でMBA取得。OECD科学技術産業局局長や在米大使館公使などを務めたのち、国際エネルギー機関(IEA)事務局長に就任。以降、日本エネルギー経済研究所(IEEJ)特別顧問や東京大学教授、ICEF運営委員長、笹川平和財団会長を歴任し、現在はタナカグローバルCEOを務める。

橋本 裕

日本エネルギー経済研究所
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット
上級スペシャリスト

1986年、東京大学法学部を卒業。同年、東京ガスに入社し原料部、ニューヨーク事務所、海外事業部などを経る。2006年からは国際エネルギー機関(IEA)にて天然ガスアナリストを務める。2010年より日本エネルギー経済研究所にて主任研究員、研究主幹を歴任。現在は、日本エネルギー経済研究所にて資源・燃料・エネルギー安全保障分野における上級スペシャリストとして研究・発信している。

藤田 玲子

元日本原子力学会会長

1953年生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了(理学博士)後、東芝入社。放射性廃棄物処理技術や次世代の使用済燃料再処理技術である乾式再処理技術の研究に従事。㈱東芝電力システム社首席技監を経て、内閣府ImPACTプログラム 「核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化」プログラムマネージャーを務めた。2014年~2015年日本原子力学会会長(第36代)、福島県除染アドバイザー、東京工業大学非常勤講師を歴任。

村上 朋子

日本エネルギー経済研究所
電力ユニット上級スペシャリスト

1967年広島市生まれ。1992年東京大学大学院工学系研究科原子力工学専攻修士修了。同年、日本原子力発電に入社。2004年に慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士修了、経営学修士取得。2005年より日本エネルギー経済研究所勤務、2023年より現職。専門分野は原子力工学(炉心・燃料設計及び安全解析)、原子力政策、低炭素技術産業動向、企業経済学及び財務分析。

柳沢 崇文

日本エネルギー経済研究所
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット
ガスグループマネージャー

2009年に東京大学教養学部卒業後、三井物産に入社し、2021年までLNG・ウラン・石炭プロジェクトの投資・販売業務等に従事。 2021年に日本エネルギー経済研究所に入所。その間、東京大学大学院総合文化研究科にて日本の資源外交における政府と企業の関係について研究し、2022年に博士号(学術)を取得。専門はLNGを中心とする国際エネルギー情勢、日本の資源エネルギー政策。著書に『現代日本の資源外交-国家戦略としての「民間主導」の資源調達-』(芙蓉書房出版、2024年1月)。

カクテルパーティー

場所:Gブロックガラス棟7階
日時:2025年11月11日、12日 18:00~20:00(受付17:30)(仮)

タイトルとURLをコピーしました